WEBの知識も、プログラミングも初心者の私が実践していこうとするロードマップです。
ブログ記事で読んだ内容、現役エンジニアの方との話、就職面接でIT企業の代表の方に聞いてみたことを参考にしています。
ここに学習の流れを書いておくことで、学習目標を明確にすることが目的です。
実際に学習を進めながら、学習サイトや参考書などを書き加えていきます。
目標と必要知識
目指すはフロントエンドエンジニア
私が目指しているのは、【フロントエンドエンジニア】です。
WEB制作を中心に勉強していこうと思っています。
このあたりは、勉強してみて方向性が変わるかもしれません。
必要な知識
最低限の必要な知識やスキルはこんな感じかなと考えています。
- HTML/CSS
- MySQL
- JavaScript
- PHP
- CMS(WordPress)
- SEO
- ライティング
正直、言葉を並べているだけでなんなのかよくわからないものもあります。
そんなレベルから始めていきますが、とりあえず3ヵ月で上記の基礎知識の習得を目指します。
学習ツールについて
できるだけお金をかけない、「独学で学ぶ」という方法を取っています。
ただ、全くお金をかけずに、と考えているわけではなく、
参考書を購入したり、学習の進み具合に応じて有料サイトの利用も必要かなと思っています。
基礎については、無料で学べることも多いので、とりあえず無料でできるところからやってみようという考えです。
プログラミングスクールはたくさんあるのですが、決して安くないですし
優柔不断な私は、数多くあるスクール決めに悩んで時間がかかってしまいそうだったで、とりあえず自分で始めてみることにしました。
事前準備
まず、学習を始める前にやったこと
スクールの無料体験
まず、プログラミング初心者の私にとって、一番の心配要因だったのが、
「プログラミングが私に向いているかどうか」ということ。
そもそも知識が乏しく、プログラミングの概要も掴めていなかったので、
プログラミングの仕事がどんなものなのか知るために、無料でできるならやってみようと思いました。
私が実際に申し込んだのは「テックアカデミーの無料体験」です。
プログラミングの概要をザックリですが、掴めたかなと思います。
何より良かったのは、メンタリングを受けられたこと!
実際にエンジニアの方と話ができたので、プログラミング学習を始めるにあたっての不安や疑問をぶつけてみました。
メンターによるかもですが、講座の勧誘は一切なかったです。
さらに、無料メンタリングが終了すると、Amazonギフトカード500円分がもらえます。
無料で相談に乗ってもらって、500円分のおまけももらえたので、とても得しました!
無料学習サイトをやってみる
ドットインストールの入門編を開始。
有料学習サイトや講座が数多くある中で、無料でどのくらい学べるんだろう、と興味本位でいくつか動画を見てみました。
Webサイト基礎
HTML/CSSの基本
【ドットインストール】
- HTML入門
- CSS入門
動画を一時停止しながら、テキストエディタを開いて実際に手を動かしていきます。
一周目は、流れを追うのに必死で、HTMLとCSSでこんなことができるのか、こんな風に動かしていくのか、ということがわかる程度。
1つ1つの言葉や使い方は一度では覚えられません。
【プロゲート progate】
- HTML & CSS 初級編
指示どおりに、コードを動かして、正しく動けば正解。
ドットインストールよりも内容が易しいので、コードを動かせた、と少し自信になります。ここでしっかり復習。
【参考書】
- いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門 (Design&IDEA)
動画で学ぶだけでなく、文字情報から体系的に学べるものが欲しかったので。
ドットインストールを一度見終わった時点で、一読。
サーバやネットワークの基礎知識
ネットワークやサーバーの入門書を読みます。
IT用語に慣れたり、ネットワーク、サーバーの仕組みを理解するのが狙い。
フレームワークの利用
フレームワークとは、汎用的な機能群。
効率的にプログラム開発ができるように、予めよく使われるスタイルが用意されているため、少ないコードで機能やデザインを実現。
【定番フレームワーク】
- Bootstrap
- Foundation
Bootstrapはドットインストールの動画あり。
プログラミング言語
JavaScript
JavaScriptは、サイトに動きをつけるために利用するプログラミング言語。
- ドットインストールのJavaScript入門
- プロゲートのJavaScript学習コースⅠ
jQuery
jQueryは、JavaScriptのライブラリの一つ。JavaScriptをシンプルに使いやすくしたもの。
アニメーションをつけたり、ユーザーの行動に応じた動きのあるデザインを実現することができます。
- ドットインストールのjQuery入門
- プロゲートのJavaScript学習コース-初級編-
PHP
JavaScriptと同様のスクリプト型のプログラミング言語。
WordPressはPHP言語で構成されているので、WordPressを使いこなすためには必須。
基礎を抑えたら、簡単に使いこなすためにフレームワーク【CakePHP】を学ぶ。
成果を上げるWebサイト
アクセス数を増やす【SEO】
webサイトにどうやってアクセスを集めるのかを学ぶ。
「バズ部」の記事を読んでみることから始めます。
Webマーケティング
ライティングスキル
webエンジニアとして、やっていくには、ライティングスキルが重要だということはよく言われていることですし、実際にエンジニアの方にもライティングスキルの向上を勧められました。
このブログで記事を書いていく目的の一つも、ライティングスキルの向上です。
コメント